TRANSLATOR

2008年12月17日

Wine43

毎度御馴染みに成りました、シェフと試飲です。
(まぁ飲みたいだけですけど)

NEC_0040.JPG
・ドメーヌグリオットの赤です。
悪くはないのですがヴァンムスーを頂いた時に強烈に旨さを感じたので期待が大きかった分正直に言うと"こんなもの???”ちょっと違うなぁ?感が有りました。カベルネフランと何か混ざっていました。
フォロー:その日に購入して直ぐ飲みでしたし、上級キュベがあるようですし、今回はチョット可哀相な飲まれ方かな?
再度チャレンジしてみます。

NEC_0039.JPG
・コノスルのスパークリングです。
随分前にコノスルのカベルネソーヴィニヨン(オーガニック)を頂いて非常にナチュラルな感じで美味しかったんです。(オーガニックって言う響き何かこう必死な感じで敬遠しがち)
値段も手頃だし、他にも沢山の種類が出てますね。
その後ゲヴェルツを試してみるもイマイチ、まぁそうでしょう\1,000しないんですから、ゲヴェルツは上級キュベが有りますね、そちらは未だ飲んでないです。
っで肝心なスパークリングは程よい甘味もあり良い感じです。
値段も手頃だし、なかなか良いです、シャルドネ主体で色々混ざってたと思います。

NEC_0038.JPG
最後に12月14日だったでしょうか?丸の内を歩いていたら、桜?
暫く暖かかったですしね咲いていても不思議ではないですが、
年末に向けてラストスパートです。
posted by JJ at 10:42| Comment(6) | TrackBack(0) | wine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月12日

何開けるかねぇ?

Dolce氏、何開けるかねぇ?
DSC00073.JPG DSC00072.JPG 
DSC00071.JPG DSC00070.JPG

改めて出したらこんなに在ったよ。
イタリアは全部飲んだこと有るでしょう、
やっぱり左上のフランスかねぇ?
まだ出して無いのも在るけど。

年末年始ウチに来られる予定の方在庫はこんな感じです(笑
いつまで在るかは判りませんが。
然しなんで飲まないで今まで在るんだろう?
posted by JJ at 19:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

週末、鎌倉/横浜等

先週の金曜日は深夜作業でして、翌日は友人の誘いにより鎌倉でワイン会にお招き頂きました。
初回と言う事も有り少々緊張気味で写真全然撮って無かったです。
実際は皆さん非常に許容が広く全然肩がこる様な状況では無かったです、その後2次会と称して参加者の方の御宅へ、凄い家です、
DSC01875.JPG
暖炉です、う〜んこんな家に住みたい、非常に快適でした、快適過ぎて暖炉前で寝てしまいました、初対面の方々ばかりの前で、えぇ前の日夜中の作業でしたし(爆!
鎌倉って都心での成功者が安住する為に引っ越して来た地みたいな空気が有りますよね。御近所皆さんが活発で色々コミュニティーが有る様です。

当日は友人宅に泊めて頂きました、娘は前日から泊ってました。
バダハリやっちゃってましたね!勿体ないなぁ。

DSC00062.JPG
翌日はフェリス近くの馬の公園で少々遊んだあと、昔一緒に働いていたパティシエの先輩のお店へ向かいました。
こじんまりしてますが清潔感に溢れ綺麗なお店です、ケーキ屋さんって御菓子焼くスペースを結構広く使わなければならないので大変です。
DSC00065.JPG DSC00063.JPG
Woodyな店内は北欧風で落ち着きます。
オープンしてから既に1年位経つでしょうか?お邪魔するまでに時間があきました、すみません。クレープのSet数量限定です、飲み物はほうじ茶を頂きました。後はモンブランとリンゴのタルト、何を食べても旨いのですがシューアラクレーム(シュークリームの事です)が絶品です、当日は既に完売でした、まぁ当然っちゃあ当然、シュークリームの概念が変わります。チャンスがある人は是非!横浜方面、最寄は京急港南中央です。
http://www.yukuri-cafe.com/
posted by JJ at 12:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

Wine42

DSC00047.JPG
ゲヴュルツトラミネール06/ルネ・ミューレ

アルザスです、アルザスのワインって当り、ハズレ多くないっすか?
シュレール、ツイントウンブレヒト・・・・etc
是らは僕の中で、他の国や地方のワインの中でも群を抜いて上位です。
そんな中でなかなかその他のアルザスにあまり手を出して無かったんですが是美味しいですね。個性の強いゲヴェルツですが個性の出方が良い感じです、特有のライチ香も嫌味なものでは無く上品な感じ、甘みもスッキリさっぱり系。
実家で前日に開けて貰っておいて1杯位試し飲みしてみれば良いかなぁ?位だったんですが、3〜4杯行っちゃいました。(笑

posted by JJ at 07:44| Comment(2) | TrackBack(0) | wine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。