TRANSLATOR

2010年02月10日

FORTANA/カミッロ・ドナーティ

FORTANA/カミッロ・ドナーティ/エミリアロマーニャ

Image571.jpg
初めての葡萄品種です。
ラベルが大きく変わりましたね。
感じはコッリーナのランブルスコに良く似ています、
コッリーナのランブルスコより極僅かに甘味が有る様に感じられます、
全然甘くは無いですけどね、口の中はさっぱりします、流石エミリアロマーニャ、まぁカミッロなので間違えは無いです。

シェフ、いつも遅くまですみません。
posted by JJ at 19:22| Comment(2) | TrackBack(0) | wine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

wine44-2

今日は東京寒いっすね。

すっかり忘れてました。
前回は1年前こちら

DSC00302.JPG

抜栓から1年半ですね、やっぱり葡萄が強いって事でしょうか?
全然ヘタって無いです、以前飲んだ時と変わりないです。

ヴァランソールのパッスリーユです。
posted by JJ at 22:19| Comment(3) | TrackBack(0) | wine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

キターッ!Uマジで良いの?

さてさて、僕がインターネット最大手(実発送は違う店)でこのVinoをGetしましたが、箱を開けて、んっ???良いの?って言うかモラル的に何かもやもや?
※フさんところじゃないよ。

DSC00301.JPG

そもそも僕がオーダーしたのは是↓

・カベルネ・ソーヴィニョン[1997]ダリオ・プリンチッチ
---------------------------------------------------
・ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロッソ[NV]マッサ・ヴェッキア×2

まぁどちらも今では市場に出てないレア物ですは、皆様大事に寝かしてるんだろうなぁ?
でね、今朝方到着したんですよ、開けて??? まぁ97のカベルネはオーダー通りで問題なし。
V.D.Tは確かボルドータイプの瓶の筈が、何だかブルゴーニュタイプの肩が落ちてるやつ???と思いつつ、カベルネのエアキャップ(Bubble Wrapとも言うらしい)を剥がました。
っで問題のV.D.Tと思われるやつを手に取ると写真の通りRosso03なのよ、???でしょ、って言うのは凄くムカつくとかじゃなくて素直に???なのです、
僕の起き抜けの思考回路は以下の様な流れ。

・何故ならV.D.Tはもう買えない筈→楽天で発見(やったね買占めよう昔のままの値段だし)→オーダーしてから5日位しないと発送してくれない若干苛つく→やっとキターッ→開梱、ナニ?→オーダーと違うじゃん、事前Mailでも商品確認したし何やってんだ?ここの酒屋は!→でもね、今うちの野菜室に未だV.D.T1本有るしなぁ→Rosso03の方が¥2,000位上代高いしなぁ?2本で計¥4,000のお得???→いや待てそうではない、なんだこのオペレーションは?→ちょっと酒屋電話してみよぅ。

っで電話して注文番号言って商品違うんですけど御店としては良いんですか?って聞いたんですよ(注文品より高価なの送って貰ってるからね)そしたらね「ごめんなさい」と取敢えず仰ってましたけど、「取寄せたら在庫無かったんですよ、其方の方が若干高価ですし」って、ここで俺は力が抜けてしまった。
あぁ良いやRosso03がV.D.Tの値段で飲めるんだからと、今までこう↓考えていた事をポジティヴな方へ転換した、「ごぅるらー、商品違うもん送るんだったらデリバリ業者に渡す前にMailかなんかで確認取れただろうがぁ〜なんで其れせんで客に気使わせて、電話してきてるって事さえなんとも思わんのかいな〜(怒!」という思いを、朝だし、金曜日だし、明日土曜日だし、寒いし(笑

「テクノロジーの進化は本来の意味のコミュニケーションを遠ざける!」

まぁ力抜いてゆっくり飲みます、何故ならマッサヴェッキアRosso2003ですよ、言うまでもなく素晴らしいワインですから。


posted by JJ at 18:05| Comment(5) | TrackBack(0) | wine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キターッ!

DSC00300.JPG

取急ぎ今朝到着!
posted by JJ at 10:56| Comment(4) | TrackBack(0) | wine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

ルイ・ジュリアンVDTルージュかなぁ?Wine48

まだ赤だけは結構、楽天で在庫在りますね。
以前も飲んでますね、1回目はこちら

Image568.jpg

・1L瓶です。
・ふたはコルクで無くキャップです。
・セパージュは何がどれだけ入ってるか判りません。
・ヴィンテージ???
・ラベル?多分手貼りで歪んでます。
・値段¥1,600位
・白とロゼは注意書きに抜栓24H以内に飲んで下さいって注意書き。

ちょっと変でしょ?
まぁそんな事どうでもい〜いんです。

購入したのは去年の事でしたでしょうか?
1本は父親にもう一本はDolce氏へうちには在庫無かったっす(笑

っで後日父親から電話有り「こないだのワイン、なんだありゃ、臭くて変な感じだぞ」俺:「明後日以降で飲んでみて!」
後日、父:「なんだありゃ、旨かったぞ」

Dolce氏の所へ、
Dolce氏:「Junyaさんあれ開けてみます?」
俺:「是非」ワイン:「パンっ!」

その日はピリピリして若干還元香(全然序の口レベル)
まぁその日は1杯づつ飲んで放置!

其れから2週間後位かなぁDolce氏と奥様と再度試飲?
未だ750ml丸々有ったのにあっという間でした、完飲。すげー香りが良い訳でもない、飲んでいるうちに気がつくんです、体にするする入っていく感覚を、体が旨いって感じるんです(言い過ぎか?(笑)
驚くべきは僕もDolce氏も根っからのビアンキスタ(旨い白が特に好み!)って事です。

まだまだ驚愕のワインライフ!

前に飲んだ時もDolce氏絡んでますね(笑

posted by JJ at 02:18| Comment(4) | TrackBack(1) | wine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。