さてさて、僕がインターネット最大手(実発送は違う店)でこのVinoをGetしましたが、箱を開けて、んっ???良いの?って言うかモラル的に何かもやもや?
※フさんところじゃないよ。

そもそも僕がオーダーしたのは是↓
・カベルネ・ソーヴィニョン[1997]ダリオ・プリンチッチ
---------------------------------------------------
・ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロッソ[NV]マッサ・ヴェッキア×2
まぁどちらも今では市場に出てないレア物ですは、皆様大事に寝かしてるんだろうなぁ?
でね、今朝方到着したんですよ、開けて??? まぁ97のカベルネはオーダー通りで問題なし。
V.D.Tは確かボルドータイプの瓶の筈が、何だかブルゴーニュタイプの肩が落ちてるやつ???と思いつつ、カベルネのエアキャップ(Bubble Wrapとも言うらしい)を剥がました。
っで問題のV.D.Tと思われるやつを手に取ると写真の通りRosso03なのよ、???でしょ、って言うのは凄くムカつくとかじゃなくて素直に???なのです、
僕の起き抜けの思考回路は以下の様な流れ。
・何故ならV.D.Tはもう買えない筈→楽天で発見(やったね買占めよう昔のままの値段だし)→オーダーしてから5日位しないと発送してくれない若干苛つく→やっとキターッ→開梱、ナニ?→オーダーと違うじゃん、事前Mailでも商品確認したし何やってんだ?ここの酒屋は!→でもね、今うちの野菜室に未だV.D.T1本有るしなぁ→Rosso03の方が¥2,000位上代高いしなぁ?2本で計¥4,000のお得???→いや待てそうではない、なんだこのオペレーションは?→ちょっと酒屋電話してみよぅ。
っで電話して注文番号言って商品違うんですけど御店としては良いんですか?って聞いたんですよ(注文品より高価なの送って貰ってるからね)そしたらね「ごめんなさい」と取敢えず仰ってましたけど、「取寄せたら在庫無かったんですよ、其方の方が若干高価ですし」って、ここで俺は力が抜けてしまった。
あぁ良いやRosso03がV.D.Tの値段で飲めるんだからと、今までこう↓考えていた事をポジティヴな方へ転換した、「ごぅるらー、商品違うもん送るんだったらデリバリ業者に渡す前にMailかなんかで確認取れただろうがぁ〜なんで其れせんで客に気使わせて、電話してきてるって事さえなんとも思わんのかいな〜(怒!」という思いを、朝だし、金曜日だし、明日土曜日だし、寒いし(笑
「テクノロジーの進化は本来の意味のコミュニケーションを遠ざける!」
まぁ力抜いてゆっくり飲みます、何故ならマッサヴェッキアRosso2003ですよ、言うまでもなく素晴らしいワインですから。