TRANSLATOR

2010年11月26日

ヌーヴォーA

11月の第3木曜日にヌーヴォーを飲む訳もなく。
11/22の夜散々飲んだ挙句Gare de Lyonにてノリぴに大岡さんの赤っ!
って言ったら、「そんなの有りました? っあヌーヴォーかぁ」
ってオイ!(笑
まぁそうですわな週明けてからわざわざヌーヴォ―飲まないわな(笑
画像 022.jpg

ヤバッ!旨ッ!今年は若干Pのニュアンス混じりか?
少々甘くて好み。

昨日銀座屋酒店に並んでいたので1本買っておきました。
もう冷蔵庫に入んない。
posted by JJ at 17:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

鎌倉へ

天気が良かったので鎌倉へ
何故鎌倉か?
ちょっと前からですが僕的ワイン的に鎌倉が熱いんです。

家からだと小一時間って所ですかね。
流石休日で天気が良いと小町通りは混雑してます。

お目当ての御店Osteria Comacinaへ
っで駆けつけ2杯とランチ。
画像 020.jpg
・ビアンコ/マシエリ。
・ロッソ04/マッサヴェッキア。

NEC_0337.JPG
・その後リッボリータやカルネクーダ(牛肉のタルタル)とカミッロのマルヴァジーアとコンタディーノを頂いて。
ランチでもアラカルトで頼めます。
旨かったです。

シェフとちょっと御話して7〜8割位vinaiotaだとか、Vinoの話でシェフと話していたら僕のBlogブックマークして頂いてるみたいで(笑

Ryomaシェフ御馳走様でした。

Dolceは鎌倉に来たらここは外せないので
画像 021.jpg
Il Brigante
ピスタチオとコケモモ、ピスタチオは小さい頃食べた森永キャラメルみたいに濃厚其れにコケモモはさっぱりと店主のエミリアーノさんが組み合わせを提案してくれます。

其れからお散歩して色々お店を探索、結構そっち系のワインの在る店が多いね鎌倉、フレンチでも在ったし、他にもう一軒ガっつりVinaiotaなお店を発見。

シェフ天気の良い時に是非行きましょう!
Kyoyaの宣伝もしてきましたし。

posted by JJ at 10:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

ヌーヴォー@

お昼に知り合いのブションでランチ

画像 019.jpg

クスクスとグラスに半分だけヌーヴォー
まぁお客さんと打合せ前だったのでね!(笑

夜はスーパーAokiでクリストフ・パカレのヌーヴォー試飲
やっぱ果実味とか別格、試飲用に開けっ放しに成っていた事も要因ありか?
posted by JJ at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。